北斗無双の台選び

わたしは、一応仕事をしているので、夕方から行くことが多いです。
そのためか、そこそこの勝率です。
夕方からの台選びのポイントとしては、調子の良い台を選ぶことです。
ハマり台を選んで、時折、爆発することもありますが、
基本的に出ない台は出ません。逆に出る台は出ます。
そのポイントです。参考までに
北斗無双 台選び 朝一確立以内で当たっている台
やはり調子のよい台は、早めに当たります。
朝一から、ハマる台は、なかなか爆発することはありません。
少なくとも確立である、300回転までには、
朝一が当たっている台を選びましょう。
北斗無双 台選び 500以上のハマりのない台
調子のよい台は、大きなハマりがありません。
しかし、400台のハマりは、許容範囲です。
300回転以内の初当たりが続いている台を選びましょう。
北斗無双 台選び 5連以上が2回以上ある台
調子のよい台は、連チャンもします。
確変を引いて、そのままスルーすることはまずありません。
5連~10数蓮の連チャンのある台を選びましょう。
しかし、20連以上している台は、避けます。
もう一度20連は、来ません。
5連~10数蓮を2,3回している台、
次は、大きい連チャンがきやすいです。
北斗無双 台選び 20連以上がない台
最後だけ悪い条件になりますが、
朝一から、20連・30連している台は、
もう一度20連・30連することは、そうありません。
そのため、避けています。
北斗無双 台選び あまり深追いしない
あとは、あまり深追いしないこと。
わたしは、追いかけても500以上は回しません。
500まで追いかける時も、良さそうな演出がコンスタントに来る場合だけ。
何の演出もないときは、早めに見切ります。
この台選びと深追いしないことを徹底することで、
負けてしまう時もありますが、
大きく負けることがなくなり
勝つときにしっかり勝てる。
これを繰り返すことで、勝ち分が
積み上がっていくイメージです。
さぁ、みなさんもがんばってください!
もし、勝てたらコメントくださいね!